千葉県 賃料上昇ランキング [2025年7月]

不動産AIの「勝率一番」による、千葉県の賃料上昇ランキングをご紹介。昨年同月比でそのエリアの賃料がどのぐらい変動したかを調べている。

なおランキングは千葉県の賃料の上昇割合で示している。記事内の表は自由に並べ替えることができるので、賃料順や昇順・降順の入れ替えなどを行ってみてほしい。

ワンルーム物件の平均賃料

上昇率上位は富津市(10.0%)、山武市(7.14%)、君津市(4.08%)。
郊外エリアを中心に堅調な伸びを示した。
全体では上昇が見られた市区が比較的多い一方で、変動幅は限定的であり、全体的に安定した推移となっている。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)

市区町村2024年7月
(万円)
2025年7月
(万円)
増減(%)
富津市44.410
山武市2.837.14
君津市4.95.14.08
八街市55.24
四街道市5.35.53.77
勝浦市2.82.93.57
いすみ市3.43.52.94
野田市4.24.32.38
旭市4.74.82.13
我孫子市4.84.92.08
八千代市5.15.21.96
富里市5.35.41.89
成田市5.35.41.89
市川市5.55.61.82
市原市3.93.90
銚子市4.34.30
習志野市5.35.30
船橋市5.35.30
浦安市5.55.50
千葉市中央区6.46.40
千葉市若葉区5.55.50
木更津市6.36.30
千葉市花見川区4.94.90
流山市5.85.80
柏市5.45.40
佐倉市5.25.20
白井市5.55.50
千葉市美浜区7.57.4-1.33
鴨川市6.16-1.64
千葉市稲毛区5.35.2-1.89
千葉市緑区4.24.1-2.38
東金市4.14-2.44
大網白里市3.73.6-2.7
印西市3.33.2-3.03
松戸市5.85.6-3.45
鎌ケ谷市5.25-3.85
袖ケ浦市6.76.4-4.48
茂原市3.53.2-8.57
館山市5.24.3-17.31
匝瑳市3.52.2-37.14
香取市00
南房総市00

1LDK物件の平均賃料

上昇率上位はいすみ市(52.78%)、鴨川市(6.15%)、旭市(5.36%)であり、特にいすみ市は突出した伸びを示した。
全体としては20市区以上で横ばいとなり、前月と比べると上昇傾向の広がりが見られる。
ただし、いすみ市の大幅上昇は物件数の影響を受けやすく、今後も大きく変動する可能性が高い。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)

市区町村2024年7月
(万円)
2025年7月
(万円)
増減(%)
いすみ市7.21152.78
鴨川市6.56.96.15
旭市5.65.95.36
富津市6.36.64.76
千葉市美浜区7.98.12.53
山武市6.26.31.61
袖ケ浦市7.27.31.39
我孫子市7.37.41.37
木更津市7.77.81.3
習志野市8.68.71.16
船橋市9.19.21.1
柏市9.19.21.1
流山市9.29.31.09
千葉市中央区9.39.41.08
市川市10.410.50.96
浦安市10.810.90.93
印西市8.18.10
千葉市稲毛区8.58.50
茂原市6.46.40
松戸市8.68.60
匝瑳市6.66.60
千葉市花見川区8.48.40
東金市5.85.80
大網白里市6.86.80
香取市6.86.80
佐倉市7.37.30
千葉市若葉区7.47.40
八街市7.17.10
君津市770
四街道市6.96.90
館山市8.48.3-1.19
鎌ケ谷市87.9-1.25
八千代市7.67.5-1.32
市原市7.67.5-1.32
千葉市緑区7.27.1-1.39
野田市7.17-1.41
銚子市6.66.5-1.52
富里市6.36.2-1.59
成田市8.17.9-2.47
白井市9.48.8-6.38
勝浦市00
南房総市00

新着物件情報

家賃相場急上昇中エリアでの物件が新たに発売に!

埼玉県蕨駅 7,100万円 
7.45%

さいたま市桜区西浦和駅 6,342万円 7.00%

幕張駅 1億3,219万円 6.50%

千葉市幕張駅 1億3,219万円
6.50%

もっと新着物件情報を知りたい・先行で情報を受け取りたい方はLINE登録(無料)がおすすめ!

2LDK物件の平均賃料

上昇率上位はいすみ市(12.5%)、山武市(4.76%)、白井市(2.63%)であり、特にいすみ市は他市区を大きく上回る伸びを示した。
全体では15市区以上で上昇が確認され、先月に比べて上昇傾向がやや広がっている。
一方で、多くの市区は2%前後の小幅な変動にとどまり、全体としては安定した推移である。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)

市区町村2024年7月
(万円)
2025年7月
(万円)
増減(%)
いすみ市7.28.112.5
山武市6.36.64.76
白井市7.67.82.63
千葉市若葉区7.882.56
八千代市8.48.62.38
鴨川市8.78.92.3
千葉市花見川区10.510.71.9
船橋市1111.21.82
八街市6.66.71.52
君津市6.86.91.47
富津市7.27.31.39
浦安市15.215.41.32
市原市7.77.81.3
我孫子市7.77.81.3
千葉市稲毛区8.58.61.18
館山市99.11.11
千葉市中央区10.310.40.97
柏市10.410.50.96
習志野市12.112.20.83
千葉市美浜区12.9130.78
茂原市6.26.20
東金市6.46.40
千葉市緑区880
野田市7.17.10
印西市8.48.40
佐倉市8.58.50
市川市13.613.60
袖ケ浦市770
勝浦市7.37.30
南房総市17.317.30
流山市11.911.90
香取市770
松戸市9.49.3-1.06
鎌ケ谷市8.88.7-1.14
匝瑳市7.47.3-1.35
木更津市7.37.2-1.37
四街道市7.27.1-1.39
富里市6.86.7-1.47
銚子市6.66.5-1.52
旭市6.26.1-1.61
大網白里市7.16.9-2.82
成田市8.78.3-4.6

3LDK物件の平均賃料

上昇率上位は富里市(15.63%)、袖ケ浦市(13.41%)、銚子市(9.09%)であり、いずれも10%前後の大幅な伸びを示した。
全体としては20市区以上で上昇が確認され、特に郊外エリアを中心に堅調な推移となっている。
これまでと同様に北東部の市区が目立っており、地域的な偏りが続いている。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)

市区町村2024年7月
(万円)
2025年7月
(万円)
増減(%)
富里市6.47.415.63
袖ケ浦市8.29.313.41
銚子市11129.09
鎌ケ谷市13147.69
佐倉市9.4106.38
香取市6.774.48
鴨川市1717.74.12
八千代市10.210.52.94
松戸市11.411.72.63
千葉市若葉区8.68.82.33
印西市9.8102.04
旭市5.961.69
茂原市6.36.41.59
君津市6.56.61.54
千葉市中央区14.414.61.39
白井市8.68.71.16
船橋市12.312.40.81
山武市5.95.90
千葉市稲毛区11.411.40
市川市15150
千葉市緑区11.111.10
大網白里市6.16.10
南房総市16.716.70
富津市5.95.90
習志野市13.713.6-0.73
千葉市花見川区13.113-0.76
四街道市10.810.7-0.93
成田市10.710.6-0.93
柏市13.413.2-1.49
流山市16.115.7-2.48
市原市9.89.5-3.06
千葉市美浜区18.618-3.23
木更津市11.911.5-3.36
浦安市18.818.1-3.72
我孫子市10.410-3.85
野田市12.311.8-4.07
東金市7.16.8-4.23
八街市8.37.6-8.43
いすみ市10.58.3-20.95
館山市00
勝浦市00
匝瑳市00

まとめ

今回も東京近郊の市区で大きな上昇率が見られた一方、多くの地域では小幅な変動にとどまった。
全体としては前月と同様に安定的な賃料水準が維持されている。

なお先月のランキング情報は以下より確認できるので、合わせてチェックしてもらいたい。

会員限定情報

会員限定コンテンツ
会員限定特典をチェック!
今だけのチャンスをお見逃しなく!

check icon 未公開物件を先行配信!

今月の新着物件情報 1
東武スカイツリーラインで都心まで一本!賃貸需要の強いエリアです。
駅近なので、資産性が高いオススメの物件!

未公開物件 LINE画像
価格 土地 5,250万円
建物 8,450万円
間取り 2DK×6戸

会員様には『融資目線』情報をご提供中。
どの銀行でどのぐらいの融資を検討できるかをコッソリお伝えしています。

check icon 収支シミュレーター

不動産投資は入り口が全て。購入前の時点で投資の成功・失敗は決まっています。
失敗しない投資の実現には、事前のシミュレーションが必須です。
会員様には、現役の投資家が実際に使っているシミュレーターを無料でご提供。
計算結果ページは金融機関へ提出する事業計画書として そのまま使うことができます。

収支シミュレーター画像

check icon 不動産投資動向レポート

金利や税制改正など、不動産投資を取り巻く最新動向を専門家が解説!
9月末までのご登録で 2025年夏号を無料ダウンロード!

レポート画像
▶ 無料会員登録

関連記事