2025年6月21日
千葉県 賃料上昇ランキング [2025年5月]
不動産AIの「勝率一番」による、千葉県の賃料上昇ランキングをご紹介。昨年同月比でそのエリアの賃料がどのぐらい変動したかを調べている。
なおランキングは千葉県の賃料の上昇割合で示している。記事内の表は自由に並べ替えることができるので、賃料順や昇順・降順の入れ替えなどを行ってみてほしい。
ワンルーム物件の平均賃料
館山市(12.5%)、勝浦市(10.71%)、八街市(10.42%)と3つの市で10%以上の上昇率が見られた。
全体では16の市区で上昇が見られたものの、多くは5%以下のわずかな上昇にとどまっている。
また匝瑳市は前月に続き10%以上の下落となっており、物件数が少ないことによる反動が続いている。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)
市区町村 | 2024年5月 (万円) | 2025年5月 (万円) | 増減(%) |
---|---|---|---|
館山市 | 4.8 | 5.4 | 12.5 |
勝浦市 | 2.8 | 3.1 | 10.71 |
八街市 | 4.8 | 5.3 | 10.42 |
千葉市緑区 | 3.8 | 4.1 | 7.89 |
富津市 | 4.2 | 4.5 | 7.14 |
銚子市 | 4.4 | 4.6 | 4.55 |
佐倉市 | 5.1 | 5.3 | 3.92 |
鴨川市 | 5.9 | 6.1 | 3.39 |
いすみ市 | 3.2 | 3.3 | 3.12 |
東金市 | 4 | 4.1 | 2.5 |
君津市 | 4.9 | 5 | 2.04 |
鎌ケ谷市 | 5 | 5.1 | 2 |
千葉市稲毛区 | 5.2 | 5.3 | 1.92 |
千葉市若葉区 | 5.5 | 5.6 | 1.82 |
松戸市 | 5.6 | 5.7 | 1.79 |
木更津市 | 6.2 | 6.3 | 1.61 |
山武市 | 2.9 | 2.9 | 0 |
旭市 | 4.5 | 4.5 | 0 |
富里市 | 5.5 | 5.5 | 0 |
千葉市美浜区 | 7.8 | 7.8 | 0 |
四街道市 | 5.5 | 5.5 | 0 |
千葉市花見川区 | 5 | 5 | 0 |
成田市 | 5.2 | 5.2 | 0 |
市原市 | 3.8 | 3.8 | 0 |
茂原市 | 3.3 | 3.3 | 0 |
千葉市中央区 | 6.5 | 6.4 | -1.54 |
流山市 | 5.9 | 5.8 | -1.69 |
白井市 | 5.6 | 5.5 | -1.79 |
市川市 | 5.6 | 5.5 | -1.79 |
浦安市 | 5.6 | 5.5 | -1.79 |
柏市 | 5.5 | 5.4 | -1.82 |
船橋市 | 5.4 | 5.3 | -1.85 |
習志野市 | 5.4 | 5.3 | -1.85 |
我孫子市 | 4.9 | 4.8 | -2.04 |
大網白里市 | 3.7 | 3.6 | -2.7 |
八千代市 | 5.2 | 5 | -3.85 |
袖ケ浦市 | 6.7 | 6.4 | -4.48 |
野田市 | 4.4 | 4.2 | -4.55 |
印西市 | 3.4 | 3.1 | -8.82 |
匝瑳市 | 3.9 | 3.5 | -10.26 |
香取市 | 0 | 0 | |
南房総市 | 0 | 0 |
1LDK物件の平均賃料
1LDK物件で上昇が見られたのは全体の内7市のみという結果になった。
また上昇率についても、上から旭市(3.64%)、山武市(3.33%)、君津市(2.94%)となっており、比較的変動の少ない月だったと言える。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)
市区町村 | 2024年5月 (万円) | 2025年5月 (万円) | 増減(%) |
---|---|---|---|
旭市 | 5.5 | 5.7 | 3.64 |
山武市 | 6 | 6.2 | 3.33 |
君津市 | 6.8 | 7 | 2.94 |
白井市 | 9.1 | 9.3 | 2.2 |
茂原市 | 6.3 | 6.4 | 1.59 |
袖ケ浦市 | 7.1 | 7.2 | 1.41 |
我孫子市 | 7.2 | 7.3 | 1.39 |
流山市 | 9.3 | 9.3 | 0 |
四街道市 | 6.9 | 6.9 | 0 |
千葉市若葉区 | 7.4 | 7.4 | 0 |
浦安市 | 10.8 | 10.8 | 0 |
木更津市 | 7.7 | 7.7 | 0 |
松戸市 | 8.6 | 8.6 | 0 |
匝瑳市 | 6.6 | 6.6 | 0 |
千葉市花見川区 | 8.4 | 8.4 | 0 |
千葉市稲毛区 | 8.5 | 8.5 | 0 |
千葉市緑区 | 7.1 | 7.1 | 0 |
東金市 | 5.8 | 5.8 | 0 |
成田市 | 8 | 8 | 0 |
八千代市 | 7.5 | 7.5 | 0 |
大網白里市 | 6.8 | 6.8 | 0 |
市原市 | 7.5 | 7.5 | 0 |
館山市 | 8.3 | 8.3 | 0 |
鎌ケ谷市 | 7.9 | 7.9 | 0 |
香取市 | 6.6 | 6.6 | 0 |
富里市 | 6.2 | 6.2 | 0 |
市川市 | 10.6 | 10.5 | -0.94 |
船橋市 | 9.3 | 9.2 | -1.08 |
柏市 | 9.2 | 9.1 | -1.09 |
習志野市 | 8.8 | 8.7 | -1.14 |
千葉市美浜区 | 8.2 | 8.1 | -1.22 |
印西市 | 8.2 | 8.1 | -1.22 |
佐倉市 | 7.5 | 7.4 | -1.33 |
八街市 | 7.3 | 7.2 | -1.37 |
野田市 | 7.1 | 7 | -1.41 |
銚子市 | 6.8 | 6.7 | -1.47 |
富津市 | 6.5 | 6.4 | -1.54 |
千葉市中央区 | 9.5 | 9.3 | -2.11 |
鴨川市 | 7.2 | 6.9 | -4.17 |
いすみ市 | 11 | 8.5 | -22.73 |
勝浦市 | 0 | 0 | |
南房総市 | 0 | 0 |
新着物件情報
家賃相場急上昇中エリアでの物件が新たに発売に!
2LDK物件の平均賃料
2LDKも1LDK物件と同様、全体的に変動の少ない月となった。
上昇が見られたのは9/42市区にとどまり、いずれも3%以下のわずかな上昇率であった。
平均賃料が下落した市区についても、最大で▲5.88%となっており変動は控えめだと言える。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)
市区町村 | 2024年5月 (万円) | 2025年5月 (万円) | 増減(%) |
---|---|---|---|
大網白里市 | 6.8 | 7 | 2.94 |
成田市 | 8.2 | 8.4 | 2.44 |
香取市 | 6.9 | 7 | 1.45 |
野田市 | 7 | 7.1 | 1.43 |
四街道市 | 7.1 | 7.2 | 1.41 |
木更津市 | 7.2 | 7.3 | 1.39 |
匝瑳市 | 7.3 | 7.4 | 1.37 |
我孫子市 | 7.8 | 7.9 | 1.28 |
印西市 | 8.4 | 8.5 | 1.19 |
市原市 | 7.8 | 7.8 | 0 |
富津市 | 7.3 | 7.3 | 0 |
君津市 | 6.8 | 6.8 | 0 |
佐倉市 | 8.5 | 8.5 | 0 |
千葉市稲毛区 | 8.6 | 8.6 | 0 |
流山市 | 11.9 | 11.9 | 0 |
市川市 | 13.7 | 13.7 | 0 |
袖ケ浦市 | 7 | 7 | 0 |
勝浦市 | 7.3 | 7.3 | 0 |
南房総市 | 17.3 | 17.3 | 0 |
松戸市 | 9.3 | 9.3 | 0 |
館山市 | 9 | 9 | 0 |
東金市 | 6.3 | 6.3 | 0 |
茂原市 | 6.2 | 6.2 | 0 |
鎌ケ谷市 | 8.7 | 8.7 | 0 |
船橋市 | 11.2 | 11.1 | -0.89 |
柏市 | 10.6 | 10.5 | -0.94 |
千葉市花見川区 | 10.6 | 10.5 | -0.94 |
千葉市中央区 | 10.5 | 10.4 | -0.95 |
鴨川市 | 8.9 | 8.8 | -1.12 |
八千代市 | 8.6 | 8.5 | -1.16 |
千葉市若葉区 | 8 | 7.9 | -1.25 |
千葉市緑区 | 8 | 7.9 | -1.25 |
白井市 | 7.8 | 7.7 | -1.28 |
富里市 | 6.9 | 6.8 | -1.45 |
千葉市美浜区 | 13.3 | 13.1 | -1.5 |
旭市 | 6.3 | 6.2 | -1.59 |
浦安市 | 15.7 | 15.3 | -2.55 |
八街市 | 6.8 | 6.6 | -2.94 |
山武市 | 6.6 | 6.4 | -3.03 |
いすみ市 | 7.9 | 7.6 | -3.8 |
習志野市 | 12.5 | 12 | -4 |
銚子市 | 6.8 | 6.4 | -5.88 |
3LDK物件の平均賃料
3LDK物件も前月と比較して変動が少なく、10%以上の上昇があったのはいすみ市(10.47%)のみ。
以降は成田市(9.28%)、木更津市(3.57%)、浦安市(3.37%)等で緩やかな上昇が見られた。これまでと同様、基本的には北東部に賃料上昇エリアが集中している。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)
市区町村 | 2024年5月 (万円) | 2025年5月 (万円) | 増減(%) |
---|---|---|---|
いすみ市 | 8.6 | 9.5 | 10.47 |
成田市 | 9.7 | 10.6 | 9.28 |
木更津市 | 11.2 | 11.6 | 3.57 |
浦安市 | 17.8 | 18.4 | 3.37 |
我孫子市 | 9.9 | 10.2 | 3.03 |
東金市 | 6.7 | 6.9 | 2.99 |
八街市 | 7.5 | 7.7 | 2.67 |
千葉市美浜区 | 17.9 | 18.3 | 2.23 |
市原市 | 9.4 | 9.6 | 2.13 |
千葉市緑区 | 10.8 | 11 | 1.85 |
千葉市花見川区 | 12.7 | 12.9 | 1.57 |
習志野市 | 13.3 | 13.5 | 1.5 |
流山市 | 15.5 | 15.7 | 1.29 |
四街道市 | 10.4 | 10.5 | 0.96 |
柏市 | 13.1 | 13.2 | 0.76 |
香取市 | 7.3 | 7.3 | 0 |
旭市 | 5.9 | 5.9 | 0 |
船橋市 | 12.4 | 12.4 | 0 |
白井市 | 8.6 | 8.6 | 0 |
千葉市中央区 | 14.3 | 14.3 | 0 |
千葉市若葉区 | 8.7 | 8.7 | 0 |
富津市 | 5.9 | 5.9 | 0 |
大網白里市 | 5.9 | 5.9 | 0 |
鴨川市 | 15.9 | 15.9 | 0 |
市川市 | 15.1 | 15 | -0.66 |
八千代市 | 10.6 | 10.5 | -0.94 |
君津市 | 6.6 | 6.5 | -1.52 |
茂原市 | 6.5 | 6.4 | -1.54 |
野田市 | 12 | 11.8 | -1.67 |
千葉市稲毛区 | 11.6 | 11.4 | -1.72 |
印西市 | 10.2 | 10 | -1.96 |
松戸市 | 12.1 | 11.7 | -3.31 |
鎌ケ谷市 | 13.9 | 13.3 | -4.32 |
山武市 | 6.1 | 5.8 | -4.92 |
南房総市 | 17.8 | 16.7 | -6.18 |
袖ケ浦市 | 9.7 | 9.1 | -6.19 |
佐倉市 | 10.4 | 9.7 | -6.73 |
富里市 | 7.4 | 6.7 | -9.46 |
銚子市 | 8.9 | 7.9 | -11.24 |
館山市 | 9.2 | 0 | -100 |
勝浦市 | 0 | 0 | |
匝瑳市 | 0 | 0 |
まとめ
先月同様、東京に近いエリアの上昇率が大きい傾向にあるものの、3月・4月に比べると変動が少なく、全体的に賃料が安定していると言える。
なお先月のランキング情報は以下より確認できるので、合わせてチェックしてもらいたい。
会員限定情報
関連記事
-
豊海タワーの新築転売って何?マンションの新築転売は違法?2025-06-09東京都中央区に建設中の「ザ・豊海タワー マリン&スカイ」を巡り、“新築転売”が大......
-
東京都 賃料上昇ランキング [2025年5月]2025-06-21不動産AIの「勝率一番」による、東京都の賃料上昇ランキングをご紹介。昨年同月比で......
-
【2024年】急速に進む円安と不動産投資への影響2024-08-192024年も半年が経過し、円安は留まるところを知らず、今なお進行しています。ここ......
-
【葛西 VS 赤羽】投資するならどっち?最新AIによる市場分析2024-12-24葛西と赤羽は、どちらもアクセスの良さや住みやすさから人気のエリアです。それぞれ異......
-
サラリーマンの不動産投資。自己資金はいくらがベスト?2024-07-15サラリーマンが不動産投資を始めたいと考えたとき、多くの人が直面する課題の1つが自......
-
埼玉県 賃料上昇ランキング [2025年5月]2025-06-21不動産AIの「勝率一番」による、埼玉県の賃料上昇ランキングをご紹介。昨年同月比で......