2025年9月21日
東京都 賃料上昇ランキング [2025年8月]郊外ファミリー向けが急伸!
不動産AIの「勝率一番」による、東京都の賃料上昇ランキングをご紹介。昨年同月比でそのエリアの賃料がどのぐらい変動したかを調べている。
なおランキングは東京都の賃料の上昇割合で示している。記事内の表は自由に並べ替えることができるので、賃料順や昇順・降順の入れ替えなどを行ってみてほしい。
ワンルーム物件の平均賃料
今回のデータを見ると、上昇率上位は青梅市(11.9%)、東久留米市(6.67%)、千代田区(5.65%)であり、青梅市が突出した伸びを示した。
新宿区(5.38%)、中央区(5.17%)、渋谷区(4.2%)など都心部の主要区でも堅調な上昇が続いている。
全体としては23区のうち10区で賃料が上昇しており、都心エリアの底堅さが確認できる一方、多摩地域では上昇と下落が二極化している。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)
2024年8月 (万円) | 2025年8月 (万円) | 増減(%) | |
---|---|---|---|
青梅市 | 4.2 | 4.7 | 11.9 |
東久留米市 | 4.5 | 4.8 | 6.67 |
千代田区 | 12.4 | 13.1 | 5.65 |
新宿区 | 9.3 | 9.8 | 5.38 |
中央区 | 11.6 | 12.2 | 5.17 |
武蔵野市 | 6.7 | 7 | 4.48 |
渋谷区 | 11.9 | 12.4 | 4.2 |
目黒区 | 9.8 | 10.2 | 4.08 |
福生市 | 5.4 | 5.6 | 3.7 |
台東区 | 8.9 | 9.2 | 3.37 |
文京区 | 8.9 | 9.2 | 3.37 |
豊島区 | 7.5 | 7.7 | 2.67 |
武蔵村山市 | 4.3 | 4.4 | 2.33 |
荒川区 | 7 | 7.1 | 1.43 |
狛江市 | 4.9 | 4.9 | 0 |
杉並区 | 6.6 | 6.6 | 0 |
北区 | 6.8 | 6.8 | 0 |
墨田区 | 8.6 | 8.6 | 0 |
品川区 | 9 | 9 | 0 |
江東区 | 9.1 | 9.1 | 0 |
府中市 | 5.1 | 5.1 | 0 |
板橋区 | 6.5 | 6.5 | 0 |
国分寺市 | 5 | 5 | 0 |
世田谷区 | 7.4 | 7.4 | 0 |
江戸川区 | 5.9 | 5.9 | 0 |
足立区 | 6.3 | 6.3 | 0 |
稲城市 | 4.8 | 4.8 | 0 |
小金井市 | 5.1 | 5.1 | 0 |
八王子市 | 4.2 | 4.2 | 0 |
葛飾区 | 5.8 | 5.8 | 0 |
港区 | 14 | 14 | 0 |
大田区 | 7.2 | 7.1 | -1.39 |
練馬区 | 6.2 | 6.1 | -1.61 |
羽村市 | 6 | 5.9 | -1.67 |
昭島市 | 5.5 | 5.4 | -1.82 |
国立市 | 5.2 | 5.1 | -1.92 |
西東京市 | 4.8 | 4.7 | -2.08 |
日野市 | 4.5 | 4.4 | -2.22 |
中野区 | 7 | 6.8 | -2.86 |
立川市 | 5.6 | 5.4 | -3.57 |
清瀬市 | 5 | 4.8 | -4 |
小平市 | 4.5 | 4.3 | -4.44 |
三鷹市 | 6.2 | 5.9 | -4.84 |
調布市 | 5.5 | 5.2 | -5.45 |
東大和市 | 5.4 | 5.1 | -5.56 |
町田市 | 5.3 | 5 | -5.66 |
東村山市 | 4.6 | 4.3 | -6.52 |
多摩市 | 4.5 | 4.2 | -6.67 |
あきる野市 | 5 | 4.5 | -10 |
1LDK物件の平均賃料
賃料の上昇率上位は東大和市(5.13%)、国分寺市(4.72%)、板橋区(3.23%)、台東区(3.03%)であり、郊外と都心の双方で堅調な上昇が確認された。
その他では調布市(2.56%)、江東区(2.55%)、豊島区(2.53%)など、23区内でも複数の区が2%超の伸びを示している。
全体としては大きな変動は少なく、多くの市区が1%前後の小幅な上昇か横ばいにとどまっている。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)
2024年8月 (万円) | 2025年8月 (万円) | 増減(%) | |
---|---|---|---|
東大和市 | 7.8 | 8.2 | 5.13 |
国分寺市 | 10.6 | 11.1 | 4.72 |
板橋区 | 12.4 | 12.8 | 3.23 |
台東区 | 16.5 | 17 | 3.03 |
調布市 | 11.7 | 12 | 2.56 |
江東区 | 15.7 | 16.1 | 2.55 |
豊島区 | 15.8 | 16.2 | 2.53 |
三鷹市 | 12 | 12.3 | 2.5 |
小平市 | 8.7 | 8.9 | 2.3 |
港区 | 25 | 25.5 | 2 |
国立市 | 10.6 | 10.8 | 1.89 |
江戸川区 | 11.8 | 12 | 1.69 |
葛飾区 | 11.8 | 12 | 1.69 |
中央区 | 19.7 | 20 | 1.52 |
北区 | 14.2 | 14.4 | 1.41 |
荒川区 | 14.4 | 14.6 | 1.39 |
青梅市 | 7.5 | 7.6 | 1.33 |
文京区 | 17.9 | 18.1 | 1.12 |
日野市 | 9.1 | 9.2 | 1.1 |
多摩市 | 9.6 | 9.7 | 1.04 |
目黒区 | 20 | 20.2 | 1 |
練馬区 | 12.1 | 12.2 | 0.83 |
墨田区 | 15.4 | 15.5 | 0.65 |
世田谷区 | 15.6 | 15.7 | 0.64 |
品川区 | 18 | 18.1 | 0.56 |
中野区 | 15.1 | 15.1 | 0 |
武蔵野市 | 14.8 | 14.8 | 0 |
昭島市 | 8.8 | 8.8 | 0 |
立川市 | 9.7 | 9.7 | 0 |
西東京市 | 9.4 | 9.4 | 0 |
足立区 | 11 | 11 | 0 |
東久留米市 | 8.8 | 8.8 | 0 |
小金井市 | 11.2 | 11.2 | 0 |
杉並区 | 14.5 | 14.5 | 0 |
狛江市 | 12.1 | 12.1 | 0 |
町田市 | 10.1 | 10.1 | 0 |
稲城市 | 9.6 | 9.6 | 0 |
羽村市 | 8 | 8 | 0 |
あきる野市 | 6.8 | 6.8 | 0 |
武蔵村山市 | 7.7 | 7.7 | 0 |
新宿区 | 19.9 | 19.8 | -0.5 |
大田区 | 14.1 | 14 | -0.71 |
八王子市 | 8.6 | 8.5 | -1.16 |
渋谷区 | 23.6 | 23.3 | -1.27 |
府中市 | 10.8 | 10.6 | -1.85 |
東村山市 | 8.6 | 8.3 | -3.49 |
清瀬市 | 9 | 8.6 | -4.44 |
千代田区 | 22.3 | 21.3 | -4.48 |
福生市 | 8.6 | 8.2 | -4.65 |
新着物件情報
家賃相場急上昇中エリアでの物件が新たに発売に!
もっと新着物件情報を知りたい・先行で情報を受け取りたい方はLINE登録(無料)がおすすめ!
2LDK物件の平均賃料
上昇率上位は東大和市(6.9%)、稲城市(5.6%)、東久留米市(4.3%)であり、郊外エリアを中心に堅調な伸びが確認された。
西東京市(4.05%)、品川区(3.98%)など、都心と近郊双方での上昇も目立つ。
全体としては2%未満の小幅な変動が多く、都区部を含め賃料水準は比較的安定している。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)
2024年8月 (万円) | 2025年8月 (万円) | 増減(%) | |
---|---|---|---|
東大和市 | 8.7 | 9.3 | 6.9 |
稲城市 | 12.5 | 13.2 | 5.6 |
東久留米市 | 9.3 | 9.7 | 4.3 |
西東京市 | 14.8 | 15.4 | 4.05 |
品川区 | 25.1 | 26.1 | 3.98 |
多摩市 | 11.1 | 11.5 | 3.6 |
三鷹市 | 14.9 | 15.4 | 3.36 |
町田市 | 10.7 | 11 | 2.8 |
国立市 | 17.9 | 18.4 | 2.79 |
中野区 | 21.6 | 22.2 | 2.78 |
文京区 | 23.9 | 24.5 | 2.51 |
港区 | 41.9 | 42.7 | 1.91 |
中央区 | 28.4 | 28.9 | 1.76 |
小平市 | 12 | 12.2 | 1.67 |
杉並区 | 20.3 | 20.6 | 1.48 |
目黒区 | 29 | 29.4 | 1.38 |
武蔵村山市 | 7.8 | 7.9 | 1.28 |
豊島区 | 23.7 | 24 | 1.27 |
世田谷区 | 22.2 | 22.4 | 0.9 |
調布市 | 13.5 | 13.6 | 0.74 |
練馬区 | 14.4 | 14.5 | 0.69 |
狛江市 | 15 | 15.1 | 0.67 |
板橋区 | 18.7 | 18.7 | 0 |
台東区 | 22.1 | 22.1 | 0 |
江戸川区 | 15 | 15 | 0 |
荒川区 | 20.4 | 20.4 | 0 |
あきる野市 | 7.3 | 7.3 | 0 |
青梅市 | 7.3 | 7.3 | 0 |
渋谷区 | 40.6 | 40.4 | -0.49 |
大田区 | 20.1 | 20 | -0.5 |
立川市 | 13.3 | 13.2 | -0.75 |
日野市 | 11.3 | 11.2 | -0.88 |
北区 | 20 | 19.8 | -1 |
新宿区 | 29.5 | 29.2 | -1.02 |
江東区 | 23 | 22.7 | -1.3 |
足立区 | 15.2 | 15 | -1.32 |
墨田区 | 20.9 | 20.6 | -1.44 |
武蔵野市 | 19 | 18.7 | -1.58 |
葛飾区 | 16.4 | 16.1 | -1.83 |
八王子市 | 10.1 | 9.9 | -1.98 |
府中市 | 13.2 | 12.9 | -2.27 |
東村山市 | 10 | 9.7 | -3 |
小金井市 | 14.3 | 13.8 | -3.5 |
国分寺市 | 14.1 | 13.6 | -3.55 |
清瀬市 | 9.1 | 8.7 | -4.4 |
千代田区 | 36.5 | 34.6 | -5.21 |
昭島市 | 10.9 | 10.3 | -5.5 |
羽村市 | 8.1 | 7.4 | -8.64 |
福生市 | 9.3 | 8.3 | -10.75 |
3LDK物件の平均賃料
上昇率上位は清瀬市(10.34%)、多摩市(10.2%)、中野区(6.87%)であり、郊外と都心の双方で強い伸びが見られた。
三鷹市(6.28%)、武蔵野市(5.88%)など中央線沿線でも堅調な上昇が続いている。
全体としては都心・郊外ともに幅広く上昇が確認され、平均賃料は安定感を維持しつつも上昇傾向が強まっている。

データテーブル(並べ替えや検索が可能です)
2024年8月 (万円) | 2025年8月 (万円) | 増減(%) | |
---|---|---|---|
清瀬市 | 8.7 | 9.6 | 10.34 |
多摩市 | 14.7 | 16.2 | 10.2 |
中野区 | 26.2 | 28 | 6.87 |
三鷹市 | 19.1 | 20.3 | 6.28 |
武蔵野市 | 20.4 | 21.6 | 5.88 |
福生市 | 10.2 | 10.7 | 4.9 |
昭島市 | 12.8 | 13.4 | 4.69 |
文京区 | 33.3 | 34.8 | 4.5 |
荒川区 | 22.8 | 23.8 | 4.39 |
目黒区 | 41 | 42.7 | 4.15 |
国分寺市 | 17 | 17.7 | 4.12 |
台東区 | 29.1 | 30.1 | 3.44 |
港区 | 60.7 | 62.7 | 3.29 |
渋谷区 | 58.6 | 60.4 | 3.07 |
町田市 | 13.1 | 13.5 | 3.05 |
東村山市 | 10.9 | 11.2 | 2.75 |
墨田区 | 24.3 | 24.9 | 2.47 |
中央区 | 36.4 | 37.2 | 2.2 |
江戸川区 | 18.9 | 19.3 | 2.12 |
杉並区 | 24.1 | 24.5 | 1.66 |
新宿区 | 39.2 | 39.8 | 1.53 |
立川市 | 13.2 | 13.4 | 1.52 |
練馬区 | 16.9 | 17.1 | 1.18 |
板橋区 | 20.1 | 20.3 | 1 |
調布市 | 15.8 | 15.9 | 0.63 |
小金井市 | 18.6 | 18.7 | 0.54 |
北区 | 22.5 | 22.6 | 0.44 |
千代田区 | 58.4 | 58.6 | 0.34 |
八王子市 | 12.5 | 12.5 | 0 |
青梅市 | 9.6 | 9.5 | -1.04 |
世田谷区 | 27.4 | 27.1 | -1.09 |
品川区 | 36.5 | 36.1 | -1.1 |
西東京市 | 14.1 | 13.9 | -1.42 |
葛飾区 | 19.4 | 19.1 | -1.55 |
大田区 | 25.3 | 24.9 | -1.58 |
府中市 | 19.1 | 18.7 | -2.09 |
稲城市 | 17.9 | 17.5 | -2.23 |
江東区 | 26.4 | 25.8 | -2.27 |
豊島区 | 29.8 | 29.1 | -2.35 |
足立区 | 17.9 | 17.4 | -2.79 |
小平市 | 13.6 | 13.2 | -2.94 |
羽村市 | 10.3 | 9.9 | -3.88 |
国立市 | 22.4 | 21.3 | -4.91 |
あきる野市 | 9.8 | 9.3 | -5.1 |
東大和市 | 11.3 | 10.7 | -5.31 |
東久留米市 | 11.7 | 11 | -5.98 |
日野市 | 15.2 | 14.2 | -6.58 |
狛江市 | 21.4 | 18.8 | -12.15 |
武蔵村山市 | 12.3 | 9.7 | -21.14 |
まとめ
7月と比較して、8月はさらに上昇傾向が強まった。
23区・多摩地域の双方で賃料上昇が目立ち、特に郊外エリアでも大きな伸びを示す市区が見られるなど、東京市場の堅調さが続いている。
なお先月のランキング情報は以下より確認できるので、合わせてチェックしてもらいたい。
会員限定情報
関連記事
-
埼玉県 賃料上昇ランキング [2025年8月]郊外ファミリータイプが上昇2025-09-21不動産AIの「勝率一番」による、埼玉県の賃料上昇ランキングをご紹介。昨年同月比で......
-
千葉県 賃料上昇ランキング [2025年5月]2025-06-21不動産AIの「勝率一番」による、千葉県の賃料上昇ランキングをご紹介。昨年同月比で......
-
豊海タワーの新築転売って何?マンションの新築転売は違法?2025-06-09東京都中央区に建設中の「ザ・豊海タワー マリン&スカイ」を巡り、“新築転売”が大......
-
埼玉県 賃料上昇ランキング [2025年3月]2025-03-22不動産AIの「勝率一番」による賃料上昇ランキングをご紹介。昨年同月比でそのエリア......
-
【2024年】急速に進む円安と不動産投資への影響2024-08-192024年も半年が経過し、円安は留まるところを知らず、今なお進行しています。ここ......
-
「ローカル億ション」って何?儲かるの?2025-07-30「億ション」と聞いて、真っ先に思い浮かべるのは東京や大阪の高級タワーマンションか......