2024年3月1日
旗竿地
旗竿地(はたざおち)とは、旗竿のような形をした敷地で、敷地の一部が通路状になっていること。道路から奥にある土地が、道路に向かって2m程度の細い幅で敷地を道路に向かって伸ばしているケースが多い。延長敷地とも言う。
関連記事
-
物件2024-03-01物件とは、不動産の一部で、土地や建物、部屋などの総称。所有される不動産資産の単位......
-
抵当権2024-03-01抵当権(ていとうけん)とは、債務を保証するために、不動産を担保とする権利のことで......
-
オンプラン投資2024-03-01オンプラン投資とは、建物が完成した後に購入する投資スタイル。一般的な取引はほぼす......
-
区分所有2024-03-01区分所有(くぶんしょゆう)とは、マンションなどで一つの建物内で個別の部分を所有す......
-
資産運用2024-03-01資産運用(しさんうんよう)とは、資産を効果的に管理し、収益を最大化すること。不動......
-
不動産投資信託(REIT)2024-03-01REITとは「Real Estate Investment Trust」の略で、......