2024年3月1日
一種単価
一種単価(いっしゅたんか)とは、土地の価格を容積率で割った価格のことです。仮に100平方メートル2,500万円の土地があった場合、容積率100%の場合、一種単価は25万円/㎡となりますが、容積率200%なら、一種単価は12.5万円/㎡になります。これは多層の建物を建てた時に1フロアあたりの土地単価が安くなることを意味します。
会員限定情報
関連記事
-
賃貸保証2024-03-01賃貸保証(ちんたいほしょう)とは、入居者の家賃の入金が遅れた場合に、家賃保証会社...... -
43条但し書き道路2024-03-0143条但し書き道路(よんじゅうさんじょうただしがきどうろ)とは、建築基準法第43...... -
借地権2024-03-01借地権(しゃくちけん)は、建物を建てるために地主から土地を借りる権利のことです。...... -
開発許可2024-03-01開発許可(かいはつきょか)とは、宅地などを造成する場合に必要とされる許可のことで...... -
担保2024-03-01不動産投資を進めるうえで、「担保」という言葉はしばしば登場します。担保とは「借金...... -
旗竿地2024-03-01旗竿地(はたざおち)とは、旗竿のような形をした敷地で、敷地の一部が通路状になって......


