2024年3月1日
空室率
空室率(くうしつりつ)とは、賃貸物件の空き部屋の割合。不動産投資においては収益に影響する重要な要素。 計算方法は、非常に単純で、全10戸のうち2戸のみが空室であれば、空室率は20%程度になる。 一般的には空室率は30%から40%あっても経営が成り立つようにシミュレーションをする必要がある。 実際のところは、大都市圏や人口密集地などでは、空室率は10%未満で見ることが多いだろう。 空室率はエリアによっても大きく異なってくるので、物件を購入済する際には、周囲の物件の空室率などもリサーチする方が良い。
関連記事
-
ROI2024-03-01不動産投資におけるROIとは? ROI(Return on Investment......
-
競売2024-03-01競売(けいばい)とは、住宅ローンの借り手である債務者が借り入れを返済しなかった時......
-
節税2025-01-13不動産投資を行ううえで、さまざまな税負担が生じることは避けられません。とは言え、......
-
再取得価額2024-03-01再取得価額(さいしゅとくかがく)とは、損失発生時に同等の資産を取得するために必要......
-
不動産証券化2024-03-01不動産証券化(ふどうさんしょうけんか)とは、不動産を有価証券として市場に発行・販......
-
一棟物2024-03-01一棟物(いっとうもの)とは、一つの建物全体を投資対象とすること。これに対して、分......