2024年3月1日
不動産質
不動産質(ふどうさんしち)とは、不動産を担保として設定する質権のことです。債権者が債務者にお金を貸す時に、担保として不動産を受け取ります。債権者はその物件を貸すなどして、使用収益することが出来ますが、その間、債務から金利を受け取ることは出来ません。また、もし債務者が借金を返済しなかった場合、債権者はその不動産物件を売却することで借金を回収します。不動産質権は登記することが出来ます。
会員限定情報
関連記事
-
質権2024-03-01質権(しちけん)とは、債権(借金)の担保として、価値のあるものを債務者(借り手)...... -
固定資産税2024-03-01固定資産税(こていしさんぜい)とは、不動産などの固定資産に課される税金。不動産所...... -
不動産ブローカー2024-03-01不動産ブローカーとは、不動産取引において売買仲介を行う業者。市場価値の調査や契約...... -
三為2024-03-01三為(さんため)とは、第三者のためにする契約です。普通、売主と買主の間に業者が入...... -
フリーコンサル2024-03-01不動産投資は個人にとって大きな借り入れを行う事業であり、そのリスクがあることから...... -
路線価2024-03-01路線価(ろせんか)とは、国税庁が公表する土地の価格の指標のひとつです。道路(路線......


