2024年3月1日
質権
質権(しちけん)とは、債権(借金)の担保として、価値のあるものを債務者(借り手)から預かり、その預かった物品については、他の人よりも先に返済を受けることができる。という権利です。物品の場合、その担保となっている物品は債権者(貸し手)が管理する必要があります。抵当権の場合とは、物品を債務者(借り手)が管理するという点で違いがあります。
会員限定情報
関連記事
-
資産運用2024-03-01資産運用(しさんうんよう)とは、資産を効果的に管理し、収益を最大化すること。不動......
-
レバレッジ2024-03-01「レバレッジ(leverage:英)」とは、日本語で「てこ」のことを指します。不......
-
ローン審査2024-03-01ローン審査(ろーんしんさ)とは、銀行や金融機関が個人や法人に対し、ローンを融資す......
-
競売2024-03-01競売(けいばい)とは、住宅ローンの借り手である債務者が借り入れを返済しなかった時......
-
不動産デューデリジェンス2024-03-01不動産投資を行う上で欠かせないプロセスの一つが「不動産デューデリジェンス」です。......
-
プレビルド2024-03-01プレビルドとは、建設前に計画・販売される建物のこと。新築マンションはほぼすべてプ......