2024年3月1日
一種単価
一種単価(いっしゅたんか)とは、土地の価格を容積率で割った価格のことです。仮に100平方メートル2,500万円の土地があった場合、容積率100%の場合、一種単価は25万円/㎡となりますが、容積率200%なら、一種単価は12.5万円/㎡になります。これは多層の建物を建てた時に1フロアあたりの土地単価が安くなることを意味します。
会員限定情報
関連記事
-
転貸2024-03-01転貸(てんたい)とは、不動産ローンなどの貸付契約を第三者に譲渡することです。一般......
-
私道2024-03-01私道(しどう)とは、個人が所有する他の土地への通行権を確保するための道。私道に関......
-
一棟物2024-03-01一棟物(いっとうもの)とは、一つの建物全体を投資対象とすること。これに対して、分......
-
変動金利2024-03-01住宅ローンの場合、およそ半年ごとに金利が見直されます。 しかし金利が上がったから......
-
不動産リース2024-03-01不動産リース(ふどうさんりーす)とは、不動産賃貸の一種です。リース会社は地主から......
-
イールド2024-03-01イールド(yield:英)とは、「収益」「利回り」を意味する英語です。不動産投資......