2024年3月1日
空室率
空室率(くうしつりつ)とは、賃貸物件の空き部屋の割合。不動産投資においては収益に影響する重要な要素。 計算方法は、非常に単純で、全10戸のうち2戸のみが空室であれば、空室率は20%程度になる。 一般的には空室率は30%から40%あっても経営が成り立つようにシミュレーションをする必要がある。 実際のところは、大都市圏や人口密集地などでは、空室率は10%未満で見ることが多いだろう。 空室率はエリアによっても大きく異なってくるので、物件を購入済する際には、周囲の物件の空室率などもリサーチする方が良い。
会員限定情報
関連記事
-
ローン2024-03-01ローンとは、購入や建築などのために借り入れる金額。不動産取引において頻繁に利用さ......
-
固定資産税2024-03-01固定資産税(こていしさんぜい)とは、不動産などの固定資産に課される税金。不動産所......
-
フルローン2024-03-01フルローンとは、物件価格の全額についてローンをすることをいいます。不動産の購入な......
-
地価2024-03-01土地の価格のこと。 土地は「一物五価」と呼ばれるほど、同じ土地、同じ時期であって......
-
開発許可2024-03-01開発許可(かいはつきょか)とは、宅地などを造成する場合に必要とされる許可のことで......
-
グロス利回り2024-03-01表面利回りとも言う。 一般的に何の説明もなく、利回りといったときには、このグロス......