2024年3月1日
三為
三為(さんため)とは、第三者のためにする契約です。普通、売主と買主の間に業者が入る場合、仲介業者が入り、仲介会社はそれぞれから売買手数料をもらいます。これに対して、三為契約とは、売主から業者が一旦買い取り、それを同日のうちに買い主に転売するという形を取ります。業者は不動産登記をしません。これをすることで、業者は普通の仲介手数料以上の転売マージンを得ることが出来ます。
会員限定情報
関連記事
-
建築条件契約2024-03-01建築条件契約(けんちくじょうけんけいやく)とは、土地の売買と同時に建築契約を結ぶ......
-
オンプラン投資2024-03-01オンプラン投資とは、建物が完成した後に購入する投資スタイル。一般的な取引はほぼす......
-
ランニングコスト2024-03-01ランニングコストとは、物件の運営に関わる継続的なコストのこと。管理を管理会社に委......
-
資金計画2024-03-01資金計画とは、投資や事業などの資金の使い道や調達方法を計画すること。不動産投資に......
-
長屋2024-03-01長屋とは、一連の建物が連結して並んでいる、一戸建ての住宅形態のことです。隣の部屋......
-
他人物売買2024-03-01他人物売買(たにんぶつばいばい)とは、他人のものを何の権利もなく売買する行為のこ......