2024年3月1日
一種単価
一種単価(いっしゅたんか)とは、土地の価格を容積率で割った価格のことです。仮に100平方メートル2,500万円の土地があった場合、容積率100%の場合、一種単価は25万円/㎡となりますが、容積率200%なら、一種単価は12.5万円/㎡になります。これは多層の建物を建てた時に1フロアあたりの土地単価が安くなることを意味します。
会員限定情報
関連記事
-
サブリース2024-03-01サブリースとは、転貸とも言います。 物件のオーナーからサブリース外車はいっとう丸......
-
変動金利2024-03-01住宅ローンの場合、およそ半年ごとに金利が見直されます。 しかし金利が上がったから......
-
キャピタルコスト2024-03-01資本のコスト、資金調達に関わる費用。不動産の場合は 物件の購入に関わるコスト及び......
-
キャピタルゲイン2024-03-01キャピタルゲインとは、資産を売却するときに、取得価格と売却価格の差額として得られ......
-
NOI2024-03-01NOIとは、純運用収益(Net Operating Income)、不動産の総収......
-
旗竿地2024-03-01旗竿地(はたざおち)とは、旗竿のような形をした敷地で、敷地の一部が通路状になって......