2024年3月1日
一種単価
一種単価(いっしゅたんか)とは、土地の価格を容積率で割った価格のことです。仮に100平方メートル2,500万円の土地があった場合、容積率100%の場合、一種単価は25万円/㎡となりますが、容積率200%なら、一種単価は12.5万円/㎡になります。これは多層の建物を建てた時に1フロアあたりの土地単価が安くなることを意味します。
関連記事
-
借地権割合2024-03-01借地権割合(しゃくちけんわりあい)とは、土地の評価額の何割が借地権の評価額となる......
-
ローン2024-03-01ローンとは、購入や建築などのために借り入れる金額。不動産取引において頻繁に利用さ......
-
固定金利2025-01-13住宅ローン商品のうち、一定期間金利が変更しないタイプのものを固定金利といいます。......
-
住宅宿泊事業2024-03-01住宅宿泊事業(じゅうたくしゅくはくじぎょう)とは短期間の滞在用に民泊などの住宅を......
-
43条但し書き道路2024-03-0143条但し書き道路(よんじゅうさんじょうただしがきどうろ)とは、建築基準法第43......
-
ターンキー契約2024-03-01ターンキー契約とは、工事の完成まですべてを請け負う契約です。工場の建築の場合、建......